
30代から習い事を始める理由
私が30代になって習い事を始めたのは、やっぱり金銭的に落ち着いてきたことと、
あとはなんとなくつまらない毎日だなぁ、と感じるようになったからです。
(c) .foto project
仕事にも環境にも慣れてきた頃に、個人的には仕事でキャリアアップするという気分
になまりなれなくて、それなら習い事かなぁ、と思ってはじめてみました。
仕事が出来る女もいいなぁ、と思うけどなんとなくなりきれない自分もいて(笑)
30代ってキャリアで悩む時期だと思うのですけど、そうすると仕事のことで頭がいっぱ
いになって、余計に行き詰まってしまいました。
友達に話すにしても、結婚して子育て中だったり、忙しくて結局なかなか会えなかったり。
会社の人との交流しかなくなってしまうことが多くなってしまいました。
そこで新しい自分の世界を広げたくて、習い事を始めてみました。
今まで会ったことのなかったような方々に会えて、色々なお話もきけて、それだけでも
習い事をはじめたのは正解だったなぁと思います。
また、自分に使えるお金が出来てきたことも30代ではじめた理由でした。
せっかくなので、自分に投資してみようかなぁ、と。
エステとかだと1回きりでおわってしまうので、これから長いこと生活や人生が楽しくな
るものがいいなと思いました。
30代になってから新しいことを始めるのってなかなか大変ですが、それ以上に得るこ
とがありそうな気がします。
20代の頃は勢いだけで生活していたような気がしますが(笑)30代になって落ち着い
て物事を見つめなおせるころに習い事をはじめるのってとても良いと思います。
2015年02月17日 |
カテゴリ: 習い事